熊本宇城ボーイズ:チーム理念

野球の中に野球なし 野球の外に野球あり


野 球 の 神 様 が 味 方 す る 人 に な れ

熊本宇城ボーイズ:チーム目標

一、野球通して人間力を高め日本の未来に貢献する

一、親・仲間・指導者、自分に関わるすべての人に対し感謝の気持ちを忘れず野球に取り組む

一、明確な目標を持ち忍耐および強固な精神力を身につける

ごあいさつ


 

宇城ボーイズ オーナーの田尻 茂敏(たじり しげとし)と申します。私は、熊本第一工業高校(現 開新高校)時代に、エースとして夏の甲子園県予選を勝ち抜き中九州大会決勝まで行きました。

 

卒業後の1966年第1次ドラフト会議でサンケイアトムズから6位指名を受け入団。その後、読売ジャイアンツへ移籍し1974年に引退しました。

 

野球だけをしていた私に、次の道を決める時がやってきました。地元 熊本で何かをしたい。しかし、何をしていいか分からない。

 

そんな時、現在、横浜DeNAベイスターズ GMを務める高田繁さんより、「硬式野球チームを作りなさい」というお話を聞かせていただき、熊本県内の少年野球事情を調べてみました。

 

当時は、県内に硬式野球(ボーイズリーグ)のクラブチームはなく、これからのことを考える中で、私が最後にやるべきことは、ここだ!と奮い立ち、36年前、熊本ではじめての少年硬式野球(ボーイズリーグ)のクラブチーム“宇城ジャイアンツ”を立ち上げました。

 

野球で出会った方々へ恩返しをしたい、野球で熊本を盛り上げたい、

野球を通して子ども達にも立派な大人になってもらいたい。

 

私にできる限られた選択肢の中で、最高のチャンスが待ち受けていました。

 

立ち上げ後、早速募集をすると、私もびっくり、100名以上の応募がありセレクションを行いました。

小学部のやる気に満ち溢れた子ども達を目の当たりにした私は、感動を越える喜びで言葉にならなかった当時のことを思い出します。

 

今年で創立36年目を迎えました。

勝てるときも、勝てないときも、様々なことを経験させてくれた40年間。いかなるときも、私の野球へ対する想いは変わりません。それは、

「子ども・保護者・指導者」の“三方よし”の考えです。

人生を通して野球を続けてほしい思いを込めて、指導者とともに、たくさんの野球愛を

子ども達に伝えていきます。

 

練習場所であるグラウンドへは必ずユニフォームを着て行く。

40年間変わらずスタイルで、子ども達と同じ目線に立ち、嘘偽りのない素直で、心豊かな子ども達へと成長できる場所として宇城ボーイズはあり続けたいと考えます。

 

2017年より宇城ボーイズ出身者の30代 若手監督・コーチ陣のもと新体制にて、子ども達と全力で野球を楽しんで参ります。

 

 熊本宇城ボーイズ オーナー

田尻 茂敏



公益社団法人

日本少年野球連盟 熊本県支部

 

熊本宇城ボーイズ

オーナー:田尻 茂敏(たじり しげとし)

代表:田尻 一茂(たじり かずしげ)

監督:大嶌 健太郎(おおしま けんたろう)

 

練習場所:〒869-4301 熊本県八代市東陽町南1285

 

電話番号:090-2580-3015

所在地:〒861-4221 熊本県熊本市南区城南町今吉野1273-2